*これ全部、泡盛(古酒)なんです。洞窟で熟成中。 in 沖縄
こんにちは、
原田さゆりです。
いかがお過ごしですか?
私の方は、
コンサルティングや講座を開催したり、
年内に本を出すので、
こもって執筆をしていました。
本は、あなたの今の現状から
抜け出す一歩に、
お役に立てると思います、
楽しみにしていてくださいね!
それで、コンサルティングの報告では、
第3回目の前に、
セラピストさんが、
無理なく、100万円超えに。
それも月商でなく、
月収、です^^
また、コンサルタントをしている女性は、
お客さん自ら、
”ぜひあなたから受けたい”と
月額20万円以上でご契約に。
お二人とも、
労働時間を減らしても、
売上も収入も上がっています。
えっ?
労働時間を減らしても???
と思われるかもしれませんが、
何をしたの、、、??
と、気になりますよね。
やっていることは
とってもシンプルなんことなんですね。
*私が難しいことは苦手なので… (笑)
”好きなときに
好きな場所で
好きな仕事を
好きな人とする”
あなたが望む自由と豊かさは
誰にでも
実現可能になっちゃうのです。
こちらについては、
明日からお届けしていきますね!
それで、明日からの話にも
ちょっぴり関係するのですが、
久しぶりに六本木にある
私の大好きな日本料理店の1つ、
龍吟さんへ行ってきました。
(龍好きな私には、たまらない店!)
世界からも注目されていて
今も予約が取りづらいお店です。
facebookの上の方に
一部アップしているので
みてみてくださいね。
http://befine1.jp/l/m/oq01j4v4TBo48y
お料理もクリエイティビティで
昔と今も変わらず美味でした。
そして、ここからです。
もう一つ、変わらないのが、、、
オーナーシェフ自ら
お店の外まで
お見送りを今もされていたことです。
多くのお店は、
予約がとれない、
ミシュランに掲載されたり
有名なお店になると…
想像つきますよね。
”初心忘るべからず”
あなたは起業を決めたとき
どんな気持ちでスタートされましたか?
私にとって、
感謝と謙虚の気持ちを
持ち続けることの大切さに
あらためて触れた夜でした!
そして、
この ”初心忘るべからず”
あることを始めたときの志や
新鮮な気持ちを忘れてはいけない
などと解釈されると思いますが
もう一つ、意味合いがあるようです。
始めたときの
みじめさや未熟さを指していて、
慢心せずに、始めた頃から
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どれだけ良くなっているのか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
振り返ってこれからも成長し続けなさい
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
といっているんだそうです。
(私はそんな風に受け取ったのですが)
起業して、
”私の技術や商品は
こんなのでいいんだろうか・・・”
頭の中をよぎる方は、
ぜひ後者の方の、
”どれだけ良くなっているのか”
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
”初心忘るべからず”
この言葉を思い出してくださいね。
そして、これからも、
ご一緒に成長していきましょう。
成長すれば、成功はついてきます^^
それでは、明日、
クライアントや講座生が
「労働時間を減らしても、
売上も収入も上がっていった理由」
をお届けしていきますね!
原田さゆり
——————————————–
〜労働時間を減らしても、売上も収入も上がる!〜
好きな時に
好きな場所で
好きな仕事を
好きな人とする