ついやってしまう価格のつけ方とは?

    こんにちは、 原田さゆりです。 台風がまたやってきてますね。 大したことなく 通りすぎていってほしいですね。   さて、   先日、経営者仲間と旅行を したときのことです。 最終日に、お土産屋さんに 寄ろうとなって お店に立ち寄りました。 長野だったので お蕎麦や野沢菜など 美味しそうなものがいっぱい。 それで、、、、 旅行に何人かで行ったとき たくさんお土産を買う人って いませんか? 誰か一人でも買い出すと ”あっ、私も~”と、つられて買ったり。 当初の予定していたより 帰りは、両手いっぱい、 つい買いすぎた、、、、という方も いるかもしれませんね。 人は、自分が本当にいいなと思って なくても、 誰かが買い出すと、買ってしまう 生き物なんですね。 なぜ、買ってしまうのかわかりますか? なんとなく、節約しているようで かっこ悪いと思われるのがイヤ、、、 ケチと思われたくない、、、 人付き合いが悪そうに思われたくない、、、 などからなんですね。 そしてこれは ビジネスにも影響しているんですね。 例えば、私たちの商品やサービスの 「価格」を決めるときにも影響しています。 自分の中で、”この金額がいい”と 思っていなくても、 周りで同じようなことを やっている人が ”この金額だから…”と 周りに合わせてしまうんです。 ではその理由、 きっと、もうおわかりですね? それは、、、 どこかで、人は、人と違うと、 他人から何か言われるのがイヤ だからです。 私たちは、こんなふうに 周りから受けている 影響がこの他にも たくさんあるわけです。 でもね、どんなときに 自分がどう反応しているのか 自分の中にあるパターンさえ わかれば、簡単に解決できます。 その時点で解決するときもあります。 まずは、パターンにどんなものが あるのか知っておくのもいいかもしれません。 例えば、、、、、、 こちら、チェックしておいてくださいね! ↓↓↓↓↓↓ 「つい買いすぎてしまう」 「なぜかお金が貯まらない」 数万人の女性と向き合って来た2人が教える 《40代女性限定》 お金の思考パターンを書き替えて 40代からストレス無く1000万円作る方法 ⇒ http://befine1.jp/l/m/VzCbaLmnzhPzKu ================= 原田さゆり 追伸: ちなみに私の買い物・お土産編は、 必要な数だけ買うタイプ。 お土産を買っていく方が ”これ、食べたいだろうな~”と 思うもの以外は買わない。 ”美味しそうなの、なかった!”と 待っている人にキッパリ伝えます^^ 無理して、買わない~