*香港の黄大仙廊から。 今日から10月ですね! こんにちは、 原田さゆりです。 昨日から、香港に来ています。 宿泊先のホテルのお部屋が 一時的にオフィスにも、早変わりです^^ さて、、、 今週は、週2日、 講座生さんのグループコンサルティングを 開催していました。 その中で、 講座生のお客さんに提供する 商品コンセプト作りが7割だったのですが そのせいもあって いつも以上に、出かけて行った先で 中吊り広告や雑誌などから 商品コンセプトやネーミングにアンテナが 立ちまくってます(笑) 商品コンセプト次第で、 集客やセールス、 売上に直結してきますからね。 それでね、、、 今回利用した飛行機の席が 「プレミアムエコノミー」 って言うんですね。 飛行機には、いくつか 席のクラスが分かれていますよね。 例えば、国際線だと、 ・ファーストクラス ・ビジネスクラス ・エコノミークラス というのが一般的です。 航空会社によって呼び名も 違ってきますが… それぞれ価格帯・サービスは 異なります。 でね、 この初めて聞いた 「プレミアムエコノミー」クラス ビジネスクラスでない エコノミークラスでない。 中間の位置付けの 「商品」となるわけです。 (価格戦略にも関係しているのですが それはまたお伝えしていきますね。) それで、、、 この初めて聞いた 「プレミアムエコノミー」クラスの 席ですが、 エコノミーに毛が生えているくらいかな って思うくらいの気持ちで予約したと 思うんだけど、 いざ機内に乗って 冊子をパラパラ見ていたら、 大々的に、 ”国際線! プレミアムエコノミークラス ワンランク上を実感したい、あなたへ” ”プレミアムエコノミークラス最大級の リラックス空間” ”ちょっぴり贅沢に、 プレミアムフライト” キャッチが飛び込んできて、 ・・・・ ここまで書いていて うぅん??と私は思ったのです。 これ、もし商品コンセプト作るなら ”エコノミー” この5文字を外すなって 思った次第^^ 私たちは、←これ、お客さんの視点ね。 お金を払って、 商品を通して得たい価値を お金と交換して、得ています。 改めて、 お客さんに届ける商品を 作っていくときの コンセプト、ネーミングの 大切さを感じたフライトでした^^ 私たちは 誰かの、問題解決や、願望、 フラストレーションなどを 解決するお手伝いができることを わかりやすい言葉にして 商品という形にして 未来のあなたのお客さんへ届けています。 例えば街を歩いていたり、 雑誌などで、 商品のコンセプトやネーミングを 見た時、 ”もし自分だったら?”と 普段から意識して みてください。 気づきから、 あなたのお客さんへ届ける時の コンセプトやメッセージが ガラッと変わっていきますよ。 多くの人が苦手とする 集客も楽になり、 お客さんと出会ってからセールスも 不要にしてくれるかもしれません。 売上にも関係しますよね。 ポイントは、 ”お客さんの視点” ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ です。 お客さんから、それ欲しい! と思ってもらえるものかどうか^^ 商品を作っていく時の 参考になれば嬉しいです。 香港は、中国返還前に行ったきりだったので、 うぅ~ん何年ぶりだろう?? 香港は、今日が建国記念日で 68年なんだそうです。 現地で合流する仲間と 楽しんできます!! 原田さゆり (20数年ぶりに訪れた香港のホテルより) ~好きな時に、好きな場所で、好きな仕事を、好きな人とする~