価格と価値の違いとは?

From:名古屋のホテルより

 

 

今日からしばらく
出かけます。

こんにちは、
原田さゆり @名古屋です。

今、名古屋の
ホテルからお届けしています。

常宿なので
すっかり名前を覚えてもらえ

名前を伝える前に
フロントで言ってもらえるのは
うれしいですね。

 

さて、今日は、女神塾の
グループコンサルティング(グルコン)で
名古屋メンバーさんに
会いに来ています。

塾は5月30日に始まり
10日くらいですが

早速、コンセプトを作って
女神セールスをされたところ
続々と5人の方から
お申し込みが決まったと

喜びの成果報告も
ありました。

 

塾生さんだけでなく
さらには申込みをされた方も
幸せになっていかれるので
とっても、うれしいですね^^

実は昨日も、
「第17回 自然に売れる
高額&高収益商品構築集中
2daysセミナー」を
東京で開催し、

ちょうど、
コンセプトづくりだったんです^^

なので、、、

めちゃめちゃ
ご参加の皆さんの変化が
楽しみなのです^^

【もし受講してなかったら、
今頃どうなっていましたか?】

・他のセミナーを受講し続けていた!

・やりことが絞れず、ムダな
作業をやり続けていたと思う

・自分の商品やお客さんのことを
ここまで考えてなかった

・想いだけあって具体的な
商品づくりができなかった・・・

・安売りしていたか、
プログラムを作っても
予約が入らなかったと思います…

・高額商品を作れず、今までと
特に変わらない状況のまま

などの声をいただきました。

さて、今日は

「価格」と「価値」について
お話してみようと思います。

商品づくりに加え、
お客さんに届けていくマーケティングと
セールスを教えていますが

1対1、複数などのセミナーセールスなど
(最近は女神セールスと呼んでます  笑)
教えていく時に、

 

高額商品はできた!

でも、、、、
どうしても価格が高いと、、、

となかなか一歩踏み出せないと
言うお悩みの方も多いんですね。

でね、
私が必ず伝えていることの1つに

実は、価格に対して
”高い”とか”安い”とか
ではないんですね。

「価値」 について
”高い”か”安い”か、なんです。

お金は価値と
等価交換されていますよね。

 

例えば、起業してこれまで
毎年、セミナーやコンサルを
受けているんですね。

金額でいうと、毎年600、700万を
投資しています。

 

決して安くはないんですが
費用対効果から
投資をしているんですね。

それで、、、、
昨日の出来事なんですが。

あるスーパーに行ってレジで
”袋いりますか?”と聞かれたんです。

(なんか変なこと聞くな~と思いつつ)

”いります”って言ったら

”袋代 10円です”
って言われたんです。

 

”えっ、高っ!”って
言っちゃってたんです(^^;; 苦笑

あなただったら、
いかがですか?

価格に対して、
”高い” ”安い” ではないんです。

「価値」に対して
”高い” ”安い”が
あるってことなんです。

だって、10円を
私は高いってマジ思ったんです。

人は、価格に対して
高い安いではないって
ことです。

お客さんは
価値に対して
決めているんです。

私は、高っ!って
言いながら、もちろん
10円払ったのでした(笑)

面白いですよね。

原田さゆり
(名古屋のマリオットホテルより)

【追伸】
明日は大阪へ移動します♪
大阪でお会いする皆さん、
楽しみにしています!

 

 

~好きな時に、好きな場所で、好きな仕事を、好きな人とする~