From:都内自宅マンションより
こんにちは、
原田さゆりです^^
1日ってあっというまですね。
今日は、メンテナンスdayで
美容院に行ったり、
塾生さんから
とってもみずみずしいお野菜と
みかんが届いたので
豆ご飯など作ったりして
過ごしました。
新鮮なものは
新鮮のうちに^^
それで、、、、
いよいよ来週から
女神塾2期が始まり
事前課題が
塾生さんから
続々と提出されてきました^^
それぞれご参加の皆さんの
気持ちや想いが
ひしひしと
伝わってきました。
また1期の塾生さんからは、
・35万のご契約が決まった!
・24.9万のリピートが決まった!
・39.8万の次の講座のご契約が決まった!
・15万のリピートが、お2人決まった!
・28万のご契約が決まった!
etc…
こちらも続々と
喜びの報告も届いています。
じわじわと
学び、実践してきたことが
成果につながってきていると
いうことですね。
うれしいですね。
学びというと、
これから必要だなと思う
知識や情報には
原田は、時間とお金をかけて
学ぶようにしています^^
実は、今日も
海外に住むある方に連絡して
1つ申し込みをしたところです。
人間って望んでるんですよね。
「進化」するってことに~
学び、自身で実践したことを
塾生さんやクライアントに
フィードバックしたり
提供しています。
きっとこのメールを
読んでくださってる
あなたも、とても勉強熱心な
方なんだと思います^^
より良い、ビジネスにしたい
より良い、人生にしたい
なのではないでしょうか?
そのために、知識や情報は
必要不可欠ですからね。
そして、私は、さらに
”どんな想いを持って” も大事
だと思っています。
さて私たちは、
必要な知識や情報を
脳にインプットしていくわけですが
その手段に、
読書やセミナーに参加する
などがありますよね。
以前、読書法セミナーをやっていて
(昔は、まぁいろいろやってました。 笑)
そちらでもお伝えしていたのですが
脳にインプットしていくときの
ポイント2つをご紹介してみますね。
【ポイント2つ】
1. アウトプットを前提にインプットする!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2. 好奇心をもって読む、聞く!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。
どこかでも聞いたことあるような…
過去の知識や情報から
学ぶのもオススメしませんからね。
聞いたことがあるって
脳のシャッターを
下ろさないでくださいね^^
やっぱりね、
この2つ大切なんです。
得た知識や情報を
すでにアウトプットしていることを
イメージして読む、聞くと
脳の入り方が全然違うんです。
すでにアンテナを立てているので
どんどん脳は
キャッチして入れてくれるんですね。
アンテナが立っていないと
スルーですから^^
ときどき、
セミナーやコンサルをしてて
私の話を一言一句漏らすまいと
ノートに書き込んじゃう方
います。
これ、書くことが
目的になっちゃってますから
残念ながら受け方としては
おすすすめしません。
自分のビジネスや仕事に
どう活かすか
→先にアウトプットしているイメージをする
セミナーであれば
受講する前に
目的を明確にして
(3つ位までがベターです)受けると
脳にインプットしていくときに
”なるほどな~!”と、
あなたの中に既にある
知識や情報と繋がって
どんどんクリアに
入っていくんですね。
ただ、読むだけ、聞くだけだと
後で振り返った時に、
あれ? どんな話だったけ??って
経験ありませんか?
セミナーを受けていて
シェアタイムの時に
ノートを見て振り返っている
ってそうですよね。
本だったら、
あれ?タイトルさえ
覚えてないことだって、ね 笑
そして、、、、、
知識や情報は学ぶことは
起業家にとっては、
”仕入れ”そのもの。
学んできたことを
どのように活用していますか?
すぐに活用していますか?
もしも、学んできたことを
ずっと在庫として
持ったまんまになってたり
していませんか?
起業家は、仕入れたものを
どんどん回転させ
商品やサービスとして販売、
提供できる人です。
ちょっと考えてみてください。
もし、知識や情報が
生もので、食品だったら・・・
ぞっとしませんか??
特にこれからの時期、
めっちゃ要注意ですよね!
仕入れたものが
「在庫」として持っていれば
あなたの頭の中で
腐りかけているんですからー!!
ぎゃぁ~~~ !!!
仕入れた知識や情報、体験は
生ものとおんなじ^^
受け取ったホットな状態で
新鮮なものは、新鮮のうちに^^
すぐに自分ごとに書き換えて
使ってみる^^
これが起業家です!
これからも私自身
学び、体験したことを
セミナーやコンサルの中に取り込んで
ガンガン提供していきますね。
楽しみにしていてください!
原田さゆり
(都内自宅マンションより)
【追伸】
今年も原田は、「挑戦」しています!
5月に入って、あることに
初チャレンジ中なのが、こちら
Facebookでまだ繋がっていない方は
ぜひ繋がりましょう^^
”メルマガ読んでるよ~”と
メッセージください。
~好きな時に、好きな場所で、好きな仕事を、好きな人とする~