脳科学的に見たら行動できないのは正常なこと。

sayurih ※写真は、10月に訪れたセドナのベルロックより 。   紅葉が日本各地で 見ごろの時期となりましたね。   早いもので、
今日から11月です。
今年も2ケ月ですよー(驚っ!)

すでにご案内している
全国ツアーも、
残り、追加開催の1日だけとなりました。
意識の高い方から
続々とお申込みをいただいています。   さて、今年も残り2ケ月ですね。
あなたは、年初の予定どおり
順調に進んでいますか?


私は、、、というと

今年も、成長し続けるための
投資を行い、
ブラッシュアップしながら
予定どおり進んでいます。


今年のテーマは2つ!
1.シンプル
2.挑戦

です。


 シンプルに“絞る”と
いうことと、

毎年のテーマとなっている
成長のための挑戦です。

この2つを掲げ、進行中です♪


「選ぶ」より、「いかに捨てるか」

プロ棋士の羽生善治さんの言葉に
=====================
山ほどある情報から
自分に必要な情報を得るには、
「選ぶ」より、「いかに捨てるか」
 の方が、重要である。
=====================

これ、めちゃめちゃ共感です。


インターネットが広まってから
“起業する”ことそのものが
たやすくなったのは事実です。

起業の成功法則やスキルが
いとも簡単に、
個人で情報を手に入れることができる
世の中です。

セミナーや塾もたくさんあります。



それなのに、、、


ほとんどの人が
成功していないんですね。



それは、なぜか?


物事には順番があるといこと。

“何をするか”よりも

“どのような順番”で
やるかが重要なのではないでしょうか。


“どのような順番でやるか”を
すっ飛ばしていては、
うまくいくはずがありません。



せっかく今のあなたで結果がでるのに
本来得られるはずの収入を
逃してしまっていることも
ありませんか。


せっかく、マーケティングやノウハウ
スキルを学んでも

活かされていない・・・
行動できない・・・ など。


実は、これは、
脳科学的にみたら
とても正常なことなんですね。


何か新しい行動をするときは
脳は、とても変化を嫌います。


では、どうしたら、、、


変化をするためには

自分の現状を知って、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
認めることです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


世の中にありふれている
成功法則などの情報では、
この部分に、触れていません。


せっかく学んだスキルやノウハウも
使えなければ
何も学ばないのと
おんなじになってしまいます。


使えない・・・
行動できない・・・

で、学べば学ぶほど
さらに自己否定が入り
セルフイメージが低くなってしまうのです。


だから、ほとんどの人が
うまくいかない。


何をするかではなく
どのような順番でするのか、
です。


心理学では、ごくごく当たり前のことで

今のあなた自身を知って、
認めることからです。   勇気がいることですが
私も、結果を出したクライアントや塾生も
ここからスタートでした。

課題が見つかれば 解決方法があるので 一緒に解決できます。     今のあなたにとって
最重要事項に取り組むことが

今の課題を解決しながら
あなたの1年後、3年後の
望むビジネスと人生を
手に入れられるのです。


不安や迷いの不快な部分を
客観視できると
とてもシンプルに解決できるんです。
原田さゆり